top of page

​認知症ケアに役立つテクノロジー製品
~患者の生活サポートとケアギバーの負荷軽減を目指して~

おじいちゃんとのストーリータイム

認知症の祖父母のケアの助けになりそうなテクノロジー製品を探して、一緒にケアをしている家族の意見も聞きながらマッピングしてみました。認知症の様々な症状の分類は、厚生労働省の政策レポート「認知症を理解する」を参照させていただきました。

厚生労働省の分類.png
マッピング.png
コーヒーを飲む女性

About

認知症ケアのお手伝い

アメリカに留学中の日本人の高校生です。認知症の祖母を祖父がケアしてきましたが、その祖父も軽度の認知症と診断されてしまいました。祖父母のサポートをする母の負担が次第に増してきて、私もできることを手伝い始めました。

 

認知症ケアの助けになるテクノロジーが色々ありそうだけど、新しい事はよく分からない祖父母と、調べる時間もなかなか確保できない忙しい母を手伝えればと思い、使えそうな製品を探して家族に紹介したり、使い方の説明や設定を手伝ったりしています。

 

認知症患者の方やケアギバー家族にとって、多少でも参考になればと思い、助けになる(なりそうな)製品の例を共有させていただくことにしました。

 

© 2025 by Ai Cares

 

bottom of page